過去の医療相談
息子のじんましん
- 質問
- 現在2歳3ヶ月になる、息子のじんましんについて教えていただきたいと思い、 メールしました。最初は、今年の5月20日頃に風邪をひいて、小児科で生まれて初めて 抗生剤を処方され、それを二日くらい飲んだときに、二の腕の外側にぶつぶつが 出来たことから始まりました。それから、風邪は治ったのですが、二の腕のぶつぶつは 治らず、6月15日に皮膚科に行ったところ、じんましんだと診断されました。 皮膚科に通い始めて、セルテクトというお薬を飲んでいたんですが、ぶつぶつは膨れ上がり、 微熱もあるようだったので、紹介先の小児科で血液検査をしました。 結果、アレルギー反応はなく、抗生剤をもらって、1週間後には、微熱は治まり、 それに伴い、膨れ上がったぶつぶつは、ひいていきました。 しかし、じんましんのぶつぶつはしばらく続き、お薬を一回変えて (NZと書いてある薬)しばらく続けたところ、8月の20日頃に出なくなりました。 しかし、また最近(9月10日頃)じんましんが出始めました。 今回はまだ、病院には行っていません。 まず、お聞きしたいと思っていることは、何科に行き、どういう治療を してもらうべきなのかということ。もう一度、アレルギー検査をしたほうがよいのか ということ。子供のうちの体質改善で、じんましんが出づらい体になると聞きましたが、 どこの病院でも、体質改善の治療は、受けられるのかということです。 じんましんがでるとやはり、かゆいらしく、かきこわしてしまうこともしばしばです。 今後、どのようにしていくことが一番良い方法なのかが分かりません。 長くなってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- 答え
- 5月20日頃の腕の外側のぶつぶつを掻きすぎた事が二次的に感染を起こした可能性が考えられます。 その時に風邪を引いていなければ、微熱の原因かも知れません。 しかし、じんましんの経過が長いので1人の先生に継続的に見ていただく事が大切でしょう。 もう一度、アレルギー検査を受ける必要はありませんが、考えられる原因を避けてみてはいかがでしょう。 体質改善の治療も大切かも知れませんがダニとか卵など何らかの原因を見つける事が先決と思います。 但し、必ずしも見つかるとは限りませんが皮膚の異常はなるべくお早めに治しておく事も大切です。 本人が掻く行為は治療の妨げになるからです。 信頼できる先生であれば小児科でも皮膚科でも宜しいと思われますが、先生に直接聞くことです。